日本から
2016年2月14日春秋航空の日本子会社、春秋航空日本(SPRING JAPAN)が成田-重慶線を開通してから早3年。 2019年11月24日中国国際航空が重慶-成田線を開通させ、今までは春秋航空日本の独占でしたがレガシーキャリア、LCCと選べるようになりました。
一方、大阪でも重慶のLCC西部航空が2019年11月26日に重慶-大阪線を開通。大阪でも春秋航空の独占が崩れ、重慶がより身近になるでしょう。
春秋航空日本(SPRING JAPAN)は春秋航空などが日本で設立した航空会社です。成田に飛んでいるのは 春秋航空日本 、関西は春秋航空です。ものすごーくわかりやすく言えば 春秋航空日本 は日本人CA、 春秋航空 は中国人CAです。
中国国際航空の機内はこんな感じです。→2019年11月24日中国国際航空重慶-成田便就航!搭乗レポート
東京から(直行便で5時間15分)
中国国際航空(毎日) 重慶13:00 → 成田18:30 成田19:30 → 重慶23:45
春秋航空日本(月火木金) 成田10:00 → 重慶14:15 重慶15:15 → 成田 20:45
中国の航空会社である中国国際航空の時間帯は重慶人にとって使いやすく、一応日本の航空会社である春秋航空日本の時間帯は日本人にとって使いやすいですね。 中国国際航空は毎日就航ですが、これは一説によると面子の問題とか。
なお、重慶着23:45でも空港バスで解放碑に向かうことは可能です。
大阪から(直行便で5時間5分)
春秋航空(水土日) 関西7:35 → 重慶11:40 重慶12:45 →関西17:10
西部航空(火木土) 重慶18:15 → 関西23:00 関西23:55 →重慶3:10
西部航空は重慶を本拠地としている海南航空傘下のLCC 。残念ながら関西はどちらも際どい時間帯ですね。
中国各地から
中国各地から高速鉄道が出ていますが日程の限られる旅行では成都以外から高速鉄道での重慶入りは現実的ではありません。人民も成都以外は飛行機で移動します。ただ、高速鉄道は国慶節や春節など航空券代金が跳ね上がるピーク時でも価格変動が少ないため連休では高速鉄道を利用する人民も多いです。
中国高速鉄道のチケットの取り方はこちら→会員登録不要!クレジットカード決済!日本で中国鉄道チケットを取る方法
〈成都〉
高速鉄道で1時間30~2時間
到着駅は便により『重慶北』『重慶西』『沙坪壩』のいずれか。解放碑へ向かうなら重慶北・沙坪壩が便利です。
沙坪壩站
「成都から」ではなく「成都へ」の場合ですが重慶⇔成都間最速の沙坪壩から行く場合について詳しく解説します。
沙坪壩では外国人は左の「人工通道」でパスポートをスキャンして乗車します。人工通道を通るのはスマホを使いこなせない人か外国人のみ。中国人はほとんどが身分証タッチで改札を通過しています。どのレーンにも紙の切符の差し込み口はありません。
アプリで切符を購入した場合、座席番号が記入されていません。切符を購入したアプリを開くと車両と座席番号が記されています。重慶⇔成都間は乗車時もパスポートスキャンですし、外国人でももはやこの紙の切符必要ないのでは?と思ってしまいます。
〈北京〉
飛行機で3時間
高速鉄道で12時間
〈上海〉
飛行機で2.5時間
高速鉄道で12時間
〈広州〉
飛行機で2時間
高速鉄道で7.5時間
食の都・広州から火鍋の都・重慶へ→中国高速鉄道に乗ってみよう!広州から高速鉄道で行く重慶
〈香港〉
飛行機で2.5時間
高速鉄道で7時間30分 香港西九龍 14:53 → 重慶西 22:26
市内交通
◇空港から
国際線は第3ターミナルに到着します。第3ターミナルには地下鉄10号線が接続しています。第3ターミナルは2017年完成の綺麗なターミナルです。
国内線は第3ターミナルと第2ターミナル併用です。第2ターミナルには地下鉄10号線とモノレール3号線が接続しています。 空港内の連絡バスは当然無料です。
人民元を持っていない場合、空港内のATMで出金できます。
市内までは空港バスで45分~1時間30分です。朝夕のラッシュ時など渋滞が酷いと1時間30分かかるので注意が必要です。これはタクシーでも同じです。
解放碑
今も昔も重慶一の繁華街・解放碑。重慶の観光スポットは解放碑周辺に集中しているため山城重慶を堪能するなら宿泊は解放碑に決まりです。
- 地下鉄10号線で紅土地まで行き6号線に乗り換え『小什字』下車
- 空港バスで1時間、15元
- タクシーで40分~60分、60元程度
観音橋
渋谷のような若者の街。重慶美女も解放碑より観音橋に集まりますが旅行では美女よりもおばちゃんの広場ダンスを優先したいです。観音橋の歩行者天国では毎晩7時頃から300人以上のおばちゃんによる広場ダンスが行われています。
- 第3ターミナル:地下鉄10号線で『重庆北站南广场』でモノレール3号線に乗り換え『观音桥』下車
- 第2ターミナル:モノレール3号線『观音桥』下車
- 空港バスで45分
南坪
新興住宅地であり住みやすいが旅行で行く必要はないでしょう。
- 第3ターミナル:地下鉄10号線で『重庆北站南广场』でモノレール3号線に乗り換え『南坪』下車
- 第2ターミナル:モノレール3号線『南坪』下車
- 空港バスで1時間
沙坪壩
重慶大学・重慶師範大学など多くの大学が集まる学生街。解放碑から30分弱かかり多摩センターのイメージです。
- 第3ターミナル:地下鉄10号線で『重庆北站南广场』で地下鉄環状線(环线)に乗り換え『沙坪坝』下車
- 第2ターミナル:地下鉄10号線で『重庆北站南广场』で地下鉄環状線(环线)に乗り換え『沙坪坝』下車
- 空港バスで50分
◇重慶北駅から
重慶北駅には重慶北駅北広場と重慶北駅南広場がありますが2019年7月より南広場は改修工事中のため北広場のみが使用されています。 北広場では地下鉄4号線・10号線が接続、南広場には3号線・10号線・環状線が接続しています。
北広場南広場もなかなか複雑ですが重慶の軌道交通(地下鉄)は他にも面白い駅がたくさんあります→秘境駅・箱庭駅はたまた絶景駅!重慶モノレール・重慶地下鉄マップ
解放碑
北広場:地下鉄10号線で『紅土地』まで行き6号線に乗り換え『小什字』下車
南広場:モノレール3号線で『牛角沱』まで行き2号線に乗り換え『临江门』下車(☆景色が見れるのでお勧め☆)
観音橋
北広場:地下鉄10号線で『重庆北站南广场』まで行き3号線に乗り換え『观音桥』下車
南広場:モノレール3号線で『观音桥』下車
南坪
北広場:地下鉄10号線で『重庆北站南广场』まで行き3号線に乗り換え『南坪』下車
南広場:モノレール3号線で『南坪』下車
沙坪壩
北広場:地下鉄10号線で『重庆北站南广场』で地下鉄環状線(环线)に乗り換え『沙坪坝』下車
南広場:地下鉄環状線(环线)『沙坪坝』下車
◇沙坪壩駅から
成都から来る場合はこちらの駅が一番早い到着になります。
解放碑
地下鉄1号線『沙坪坝』と接続しているため、そのまま『较场口』『小什字』どちらかで下車
観音橋
地下鉄1号線で『两路口』まで行き、3号線に乗り換え『观音桥』下車
南坪
地下鉄1号線で『两路口』まで行き、3号線に乗り換え『南坪』下車
◇重慶西駅から
地下鉄はまだ開通していませんが解放碑・観音橋・南坪・重慶北駅・沙坪坝・空港へとバスが出ています。
◇市内専用新幹線
驚くべきことに重慶北駅と重慶西駅を新幹線が25分で結んでいます。博多ー博多南のような新幹線です。 使い方としては重慶空港に到着後、すぐに貴州省や雲南省に移動する場合にバスだと渋滞リスクがあるため、空港→(10号線)→北駅北広場→(市内新幹線)→西駅などがあります。