磁器口とは 重慶の浅草または重慶の麗江として知られる古鎮・一大観光地です。小吃を食べ歩いたり、疲れたらカフェで休んだりと半日楽しめます。狭いので1日は無理です(笑) 小吃 麻花 磁器口の名物・甘くないかりんとうです。小麦 […]
ChongQing TIPS
重慶小面(ラーメン)ベスト3 十八梯眼镜面
十八梯眼镜面概要 中国食べログ3位 外観 眼鏡面ってどういう意味なんでしょうか? 店内の様子 普通の小面店です。座席はテーブル7つなので30人弱入れますが行ったのが午後2時くらいだったためあまりお客さんはいませんでした。 […]
老重慶!菜园坝を散歩しよう
菜园坝 重慶駅周辺は菜园坝と呼ばれています。重慶で最初に出来た駅なので非常に古くまた雰囲気のある場所となっています。重慶駅が長江沿いにあり、地下鉄両路口は山の上にあるという重慶らしい地形になっています。 重慶駅 チケット […]
哀愁の街・重慶
老重慶の形容詞『哀愁』『昭和』 どこか古くて懐かしい。そんな昭和の哀愁漂う街重慶の紹介です。 長江 朝天門には長江カラオケと呼ばれる野外カラオケがありました。長江の流れを見つつ中国人の歌う『ハーフムーンセレ […]
中国寝台車に乗ってみよう!広州から寝台列車で行く重慶
広州→重慶のルート K776という東莞東→蘭州西まで行く列車のうち広州北駅から重慶北駅まで乗車します。 地図 広州11:25発、途中長沙の手前で急に西へと進路を変え重慶10:54着というほぼ24時間のルートになります。途 […]
重慶小面(ラーメン)ベスト8 愚小面
愚小面概要 中国食べログ8位 外観 愚小面・・・愚かな拉麺。相変わらず重慶ではこの手のネーミングの店が多いです。個人的にはちょっとうんざり。。。 高級拉麺店でしょうか。門構えが小面店とは思えない入り口です。 入ってすぐの […]
中国で生きていく上で必須アプリ8選【2018年】
中国はモバイル大国 モバイルペイや出前アプリなど中国モバイル事情は日本よりもはるかに進んでいます。 どうせ中国にいるなら使わなきゃ損!損どころか生活に支障が出る。。。そんなモバイル大国中国で最低限入れておくべきアプリ8選 […]
会員登録不要!クレカ決済!日本で中国鉄道チケットを取る方法
中国旅行が決まったら鉄道チケットを予約しましょう 中国の都市間を結ぶ鉄道は全席指定席です。中国の祝日などは当日券が売り切れになることも多く、スケジュール通りに移動できない!という事の無いように予め日本で取っておきましょう […]
でぶっちょ妹面館!胖妹面庄
でぶっちょ妹面館 本日はこちらのお店です。『胖妹』直訳するとでぶの妹です。中国にはこういった目立ったもん勝ちのような店名が結構あります。一番ひどいのは『厕所火锅』『トイレ火鍋』。。。 さてここは旅行者人気N […]
【重慶研究家おすすめ~火鍋の都・重慶】重慶火鍋の名店から食べ方まで
我们不卖鸳鸯锅 微辣是最后妥协 二色鍋は販売しない 微辣が最後の妥協だ 重慶の伝統的な火鍋屋では二色鍋はありません。せっかく重慶に来たのだから本当は辛いものを食べさせたいのでしょうがこの店では微辣が最後の妥協のようです。 […]